Works

ReDrop様のアイマスライブTの着用モデルを担当させていただいています

NNM_0044trimsmall+

企画自体のスタートは大分前になりますが、同人サークルReDrop様のアイマスライブTシャツの着用モデルを、ののみーが務めさせていただいております。

2015年7月29日現在で着用写真が発表されているTシャツは、

天海春香
四条貴音(2種)
我那覇響
神崎蘭子
高槻やよい
菊地真
萩原雪歩
如月千早
秋月律子
双海亜美・真美
渋谷凛
水瀬伊織
三浦あずさ
星井美希
音無小鳥
赤羽根P

の計17種類です。

同人アイテムとは思えないイラストクオリティの高さ、フルグラフィックTシャツの発色の良さ、手に取って損なし、衣類としては元より、コレクターズアイテムとしても揃えたくなってしまう逸品達です。

キャラクターは今後も追加予定とのことなので、私も今後の展開が楽しみです。

通販:ReDrop BOOTH https://redrop.booth.pm/

続きを読む、からは今まで発表されたTシャツの写真をご覧になれます。続きを読む

執事眼鏡様の東方MEGANEの着用モデルをさせていただきました

NNM_0111small

皆様お馴染み『東方Project』を題材に、鍋島テツヒロ先生のデザインした眼鏡を執事眼鏡eyemirrorさんが商品化!!という夢の企画「東方MEGANE」。

つい先日、咲夜モデルのモノクルも予約が開始になった最高にアツい企画ですが、この企画の第1弾と第2弾の眼鏡について、ののみーが着用モデル兼カメラマンを務めさせていただきました。

続きを読む

『廃装』に出演しました

_SCLZZZZZZZ_

「廃装、それは廃墟で衣装を纏うこと……
また、廃墟という衣装を纏うことでもある。」

『廃墟・工場』(インフォレスト刊)等の写真集で知られる廃墟写真家であり、近年はコスプレ写真展「Layers」を主催するHEBUさんが、スタンダーズ社から発行した写真集、『廃装 (ruins cloth) 』が2014年12月25日に発売されました。

ののみーはこちらの書籍において、被写体(星井美希・四条貴音)、及び本書籍内「コスプレイヤー&フォトグラファー座談会」 のコーナーの出演者として参加させていただいております。

日常から切り離された場所で展開される、より深く、より抒情的なコスプレの魅力が詰まった一冊、書店等でお見かけの際は、是非ご覧くださいませ。 

「クロ☆ヌマ」に出演しました

about01

2014年の12月5日と6日に福岡県北九州市で開催された、『クロ☆ヌマ』で設けられたステージイベント、「コストーク!」に、ののみーが出演しました。

男性による女装コス、ひいては男女関係ない異性装コス全体について、実際どうなのか、今後どうなっていくのか、等々熱い議論を交わした60分でした。
当日はあまりの寒さ(雪もチラホラと…!)に、ステージにはまさかの炬燵が設置され、なかなかパンチのある絵面でのトークショーになったのでした。

私は今回このイベントに呼んでくださったDaiさんの制作なさった、「射命丸文」の衣装を着てステージに上がっていましたが、その場の流れで突如コスプレコンテストの審査員に抜擢されたり、「OcuFes 北九州」や『キルラキル』原画展のコンテンツを普通に楽しんだりと、なんだかんだでイベント全体を満喫しておりました。

このイベントでも、多くの方々と出会い、新しい発見が……と書くと妙に胡散臭い感じになってしまいますが、本当に、自分にとって新鮮な驚きに満ちた遠征となりました。

なかなか行く機会がない(そして今回が初上陸の)九州、また何かの機会に遊びに来れたらな、と願ってやみません。 
C89特設サイト
GIRLY ROCKER
写真集特設サイト
重巡高雄
at a glance Colorful Black 戦艦長門 -A SYMBOL OF BATTLESHIP- 四条貴音のラーメン探訪 無鉄砲編&無極編 きらめくステージには、誰だって立てる。
Flickr

Roy Tanck's Flickr Widget requires Flash Player 9 or better.

Get this widget at roytanck.com
各種SNS
コスプレコミュニティサイトCure
コスプレ
WorldCosplay TokyoOtakuMode Facebook Facebook
Attention!
※当ブログに掲載されている写真の無断転載を禁じます
Twitter
記事検索
特集記事が掲載されました
星井美希撮り下ろしグラビアも!
被写体として出演しました
霧雨魔理沙・四条貴音で参加!
星井美希で参加!
コスプレイヤー役で参加!
EX章を執筆しました
カメラマンを担当しました
  • ライブドアブログ