![DSC02371small](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/f/b/fb916f50-s.jpg)
去る2015年2月9(月)〜2月15(日)に開催された写真&イラスト展「パンチラ2015」に、ののみーも出展者&被写体として参加しておりました。
パンチラ、という言葉だけでは一見性的なコンテンツに見えるものを、普段パンチラのようなテーマとは無縁そうな31名(+α)クリエイターが集まり、そして、エロを押し出すのではなく、「パンチラの裏にある恥ずかしさ」を表現するという指標の下、各々が思い思いに表現した展示……それが「パンチラ2015」でした。
私は出展者として『Magical Hitman ~物理で解決系魔法少女(男)~』を発表しつつ、
朝倉涼さんの作品である『Prelude to the Empress』 の被写体を務めさせていただきました。
![sly01-1280x730](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/e/d/edf464dc-s.png)
上記2作品、会場にいらした方や写真集をご覧になった方はおわかりのことと思いますが、パンチラ2015公式webサイト のメインヴィジュアルからの連作になるように作られたものだったりします。(緑のシャツの男がののみーです)
3つの写真を並べると、パンチラを眺める緑シャツの男が立ち上がり、魔法少女めいた変身シーンでシャツが弾け飛び、赤いスカートの魔法少女(男)に変身完了する、という文字にするとなんともアレな感じのストーリーが浮かび上がるのです。
と、そんなこんなで出展者が各々いろいろな角度から描いたパンチラが展示されたイベント、蓋を開けてみれば1週間で来場者数が2万人を超えるというとんでもないイベントに……!
出展者総出で毎日列整理に運営にと走りまわり、展示が終わる頃には、文字通り皆戦友が如き強い絆で結ばれていたのでした……!
当日会場で販売していた写真集も、毎日午前中でその日の販売分が売り切れてしまうという盛況ぶりで、冒頭の写真の通り、宝島社からムック版となって発売される程でありました。ちなみにムック版は会場写真や衣装写真、インタビューも掲載されていて、読み応えもパワーアップしております!
パンチラ2015、私にとっては、普段発表しない方向の作品を本気で制作する貴重な機会であっただけでなく、会期を通じて多くの方々と触れあい、作品作りの仲間を増やすことができた、とても輝かしい時間でもありました。
![B94tGBACAAAY6MW](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/9/c/9ce8ae83-s.jpg)
主催のナマダさん、サイトウ零央さん 、全ての出展者の皆さん、そしてこのイベントに関わって下さった全ての方々に、大きな感謝を。
![DSC02216small](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/2/0/20644045-s.jpg)
![DSC02234small](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/b/7/b71ae7f9-s.jpg)
最後に、パンチラ2015打ち上げでの記念写真を載せておきます。
私は出展者として『Magical Hitman ~物理で解決系魔法少女(男)~』を発表しつつ、
朝倉涼さんの作品である『Prelude to the Empress』 の被写体を務めさせていただきました。
![sly01-1280x730](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/e/d/edf464dc-s.png)
上記2作品、会場にいらした方や写真集をご覧になった方はおわかりのことと思いますが、パンチラ2015公式webサイト のメインヴィジュアルからの連作になるように作られたものだったりします。(緑のシャツの男がののみーです)
3つの写真を並べると、パンチラを眺める緑シャツの男が立ち上がり、魔法少女めいた変身シーンでシャツが弾け飛び、赤いスカートの魔法少女(男)に変身完了する、という文字にするとなんともアレな感じのストーリーが浮かび上がるのです。
と、そんなこんなで出展者が各々いろいろな角度から描いたパンチラが展示されたイベント、蓋を開けてみれば1週間で来場者数が2万人を超えるというとんでもないイベントに……!
出展者総出で毎日列整理に運営にと走りまわり、展示が終わる頃には、文字通り皆戦友が如き強い絆で結ばれていたのでした……!
当日会場で販売していた写真集も、毎日午前中でその日の販売分が売り切れてしまうという盛況ぶりで、冒頭の写真の通り、宝島社からムック版となって発売される程でありました。ちなみにムック版は会場写真や衣装写真、インタビューも掲載されていて、読み応えもパワーアップしております!
パンチラ2015、私にとっては、普段発表しない方向の作品を本気で制作する貴重な機会であっただけでなく、会期を通じて多くの方々と触れあい、作品作りの仲間を増やすことができた、とても輝かしい時間でもありました。
![B94tGBACAAAY6MW](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/9/c/9ce8ae83-s.jpg)
主催のナマダさん、サイトウ零央さん 、全ての出展者の皆さん、そしてこのイベントに関わって下さった全ての方々に、大きな感謝を。
![DSC02216small](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/2/0/20644045-s.jpg)
![DSC02234small](https://livedoor.blogimg.jp/nonomy/imgs/b/7/b71ae7f9-s.jpg)
最後に、パンチラ2015打ち上げでの記念写真を載せておきます。